メールフォームを設置したのに、そこからの自動返信メールが届かない…。
そんな経験はないでしょうか?

WordPressにSMTP設定を行い、正しい送信元情報を設定することで、自動返信メールが迷惑メールフォルダに入ることを防ぎましょう。
今回は、WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」を使って設定を入れる方法をご案内します。

Simple Mail Transfer Protocolの略称。電子メールを取り扱うメールサーバーにおいてメールを送信及び転送する際に利用するプロトコル。SMTPはメール送信及び転送に特化しており、送信者のメールサーバーから受信者のメールサーバーにメールを送信するところまでをサポートする。SMTPには、ユーザー認証の仕組みがないため、SMTPサーバーが乗っ取られてスパムメールの送信元として悪用されるケースもある。

NTT西日本「ICT用語集」より (https://www.ntt-west.co.jp/business/glossary/words-00688.html)

「WP Mail SMTP」をインストールする

まず「WP Mail SMTP」をプラグイン>新規プラグインを追加で検索し、追加&有効化します。

セットアップウィザードを進める

有効化をするとセットアップウィザードが立ち上がるため、そのままセットアップを進めます。

SMTP メーラーを選択

SMTPメーラーを選択します。

今回はその他を選択します。

SMTP情報を入れる

SMTP情報を入れます。

SMTPの情報は、使っているサーバーによって異なります。
今回はさくらのレンタルサーバーを使っているため、以下の情報を使います。

  • SMTP ホスト:初期ドメイン(●●.sakura.ne.jp)
  • 暗号化:TLS
  • SMTP ポート:587
  • 認証:認証を有効化
  • SMTP ユーザー名:メールアドレス
  • SMTP パスワード:メールを設定した際に作成したもの
  • 送信者名:任意
  • 送信者名を強制使用:任意
  • 送信元メールアドレス:メールアドレス(ユーザー名と同じ)
  • 送信元メールアドレスを強制使用:任意

有効にするメール機能を選択

オプションを選択します。
ここは任意でOKです。

改善への協力

ここも任意でOKです。

ライセンスキーの入力

取り急ぎSMTPを設定したい…という今回の目的に関しては、ライセンスキーは不要です。

設定完了

「WP Mail SMTPの設定に成功しました!」と出れば無事設定完了です。

フォームを設定したらSMTP設定も忘れずに

サイトからのメールが迷惑メールとして扱われると、会社の信用を損ねる可能性があります。お客様にとっても迷惑ですし、メールが届かないと意味がありません。メール設定を正しく行い、確実に配信されるようにしましょう。

はてブはてブ 保存 LINE送る

ブログを書いてる人

アバター画像

momo

株式会社桃花源のCEO兼デザイナー。このブログでは、Webデザインに関する個人的なメモを、一部公開してお届けしています。

Home