Worspressに画像をアップロードした時にこんな感じで-scaledが付いてしまったことはないでしょうか?


勝手に-scaled.jpgが付ついている

これは実はWordpress5.3からの標準機能で、サイズの縦横いずれかが2,560pxを超えてしまった時に自動的に2,560pxにリサイズされているのです。
ありがたい機能なのですが、ギャラリーサイトなどを作る時にはサイズが大きいままの画像を掲載したいので、ちょっと不便ですよね…。

プラグインを入れずにこちらを無効化する方法をご紹介します。

functions.phpに追記する

この強制リサイズを無効化したい場合、functions.phpに下記のコードを追記してください。

add_filter( 'big_image_size_threshold', '__return_false' );

解説

big_image thresholdは画像が大きいかどうかを判別する閾値です。(デフォルトは2560)
これをフィルタコールバックからfalseを返すことで無効にできます。

自分のサイトに必要かどうかは要確認

基本的に2,560px以上の画像は必要ない場合がほとんどです。
むやみにこの処理を入れてしまうとサーバー容量を圧迫したりサイトの読み込みが遅くなるリスクもあるため、十分検討してから設定を入れてくださいね。

はてブはてブ 保存 LINE送る

関連キーワード

#functions.php

ブログを書いてる人

アバター画像

momo

株式会社桃花源のCEO兼デザイナー。このブログでは、Webデザインに関する個人的なメモを、一部公開してお届けしています。

Home