関連記事を表示してくれるプラグインの「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)」。
こちらを設定しようとしたところ、403エラーになり何もできませんでした。

調査をしたところ、どうやらこのWordpressをインストールしているレンタルサーバー「ロリポップ」のWAFが勝手にブロックをしてしまっている模様。
今回はこのWAFによるブロックを、該当のアクセスだけ かつ .htaccessを使わずに 対処したいと思います。

WAFとは

WAF(Web Application Firewall)とは、Webサーバーやソフトウェア、データベースなどで構成されるWebアプリケーションの保護に特化したセキュリティのための仕組みです。Webアプリケーションで使われているソフトウェアやデータベースの脆弱性を狙ったサイバー攻撃は多発しており、それによって大量の個人情報が漏えいするといった事件も発生しています。こうしたサイバー攻撃を阻止するために用いられるのがWAFです。Webアプリケーションに対する通信を監視し、サイバー攻撃を目的としたパケット、あるいは正常なアクセスではあり得ないパケットを遮断するなどして、Webアプリケーションに対する攻撃を阻止します。

https://www.ntt.com/bizon/glossary/e-w/waf.html

SiteGuard WP Pluginをインストールする

まず、SiteGuard WP Pluginをインストールします。

WAFチューニングサポートを設定する

次に、ダッシュボードからWAFの除外設定を入れていきます。

「新しいルールを追加」を開き、今回はYARPPの設定だけを通せればいいので、シグネチャに「traversal-9」を入れます。

WAFチューニングサポートを有効化する

最後に、ステータスを有効に変え、「ルールを適用」をクリックすれば完了です。

403が出ても焦らず対応を

ロリポップは初心者でも使いやすい安価なサーバーですが、結構クセも強いな…と思います。
YARPP以外にも同様のエラーが出るプラグインがあるようなので、焦らずに随時WAFの除外設定を入れていきましょう。

はてブはてブ 保存 LINE送る

関連キーワード

#403 Forbidden #ロリポップ #YARPP #WAF

ブログを書いてる人

アバター画像

momo

株式会社桃花源のCEO兼デザイナー。このブログでは、Webデザインに関する個人的なメモを、一部公開してお届けしています。

Home